HOME  <  タクシートピックス

タクシートピックス

更新情報・ニュース

過去のタクシートピックスのトップへ

詳細記事

討論まとめ(抜粋)・庭和田裕之書記長
2016/11/25

労働条件下げる運賃には反対


 東京地連が11月1日に初乗り距離短縮運賃反対の決起集会とデモを行いました。大阪地連も労働条件・労働環境の悪化につながる運賃には反対します。大阪でも2014年2月に55遠割廃止や労働環境改善を求めて労働5団体が集会・デモを行ないましたが、東京のような動きがあれば同様の取り組みを他労組に呼びかけていくことも考えています。
 運賃はどうあるべきか。タクシーの運賃は、経費を全部積み上げて一定の利潤を加える総括原価方式で算出します。我々が求めているのは安心安全を担保し、かつ利用者にわかりやすい運賃です。業界にはバラバラ運賃を是正し、公定幅運賃の上限に張りつくよう今後も訴えていきたいと思ってます。そして行政には、チケット手数料など乗務員負担の問題をどう考えているのかが問われます。利用者からお金をいただき、働いてる乗務員からもお金を徴収する、こんな二重取りは許されません。

沖縄に新たな白タク

 沖縄県で事実上の白タク「ジャスタビ」(レンタカー利用者に観光運転者をマッチングするサービス。運転者は二種免許不要)が5月に事業を開始しています。これが全国の観光地に拡がっていくかもしれないという問題がライドシェアと並行して起こっています。
 いま、乗務員数が大きく減少しているのに日車営収が微増にとどまっているのは、業界の総営収が下がっているということです。そこへライドシェアのみならずジャスタビのような業者が加わって利用者を奪っていくわけですから、今後いっそうの運動強化が求められます。

高度な資格制度創設を

 トヨタと全タク連が自動運転に関する協業を合意しています。我々は自動運転を全部否定するつもりはありません。運転者の注意力が散漫な時に機械が補助するようなシステムなら理解できます。けれども東日本大震災の時にタクシーが唯一最後まで地域公共交通として動けたのは人が運転していたからなんです。果たして自動運転でそれができるのでしょうか。
 また、全タク連は二種免許を18歳から取得可能にするよう求めています。人命を預かる職業のハードルを下げたらどうなるか、観光バスの事故を見れば明らかです。我々は絶対的に反対するとともに、もっと高度な「タクシー運転免許」制度を創設して安心安全を確保していくという方向性を、運動の柱として今後もがんばっていきたいと思います。

「改善基準」に踏み込め

 バス乗務は多くの人命を預かる仕事です。子どもなら50人以上乗ることもあり、緊急時に運転者だけでそれだけの人数を待避させるのは困難です。私たちは保安要員の同乗義務づけを近畿運輸局・国土交通省に再三、訴えてきました。国交省はいつも何か“やってます”というポーズはとるんです。事業許可の更新制導入や欠格期間延長などを打ち出していますが、運転者の労働条件・労働環境に着目して、長時間・過労運転を防ぐ仕組みづくり、改善基準の改正・法制化に踏み込まなければ重大事故は今後も起こります。
 最後に、執行部としては今年1年、ライドシェアの問題には絶対的に重きをおくということと、私たちの労働条件、労働環境に大きく関わってくる政治の問題、安倍政権や維新に対してはしっかりと対峙して、声をあげてたたかっていくということを申し上げて、まとめとします。